省エネ計算

共同住宅の省エネ計算について

2025/3/30  

前回の記事ではアパート・マンション等の共同住宅について省エネ基準適合が義務になることについて解説をしました。   今回はその省エネ計算の実例をご紹介します。 共同住宅の省エネ基準の評価方法 ...

アパート・マンションの省エネ適合判定義務について

2025/2/26  

  今回は4月からスタートするアパート・マンションにおける省エネ性能適合義務について解説します。 届出制度そのものが廃止となり、全てが適合判定義務の対象となります。 アパート・マンションの省 ...

エコワン価格比較と補助金情報

2024/4/20  

エコワン価格比較と補助金情報 こんにちは、今回はエコワンの価格比較と補助金情報をお届けしていきます。 ユーザーの皆様は購入の参考に、プロの皆様には主に、省エネ計算時Webプログラムでの入力のガイドとし ...

一次エネルギー消費量をもっと削減する方法

2024/2/27  

長期優良住宅やBELS、ZEH認定で一次エネルギー消費量が基準に届かない、そんなことはありませんか? Webプログラム上で規定値ではなく細かく数値を入力していくことが必要ですが、どの数値が一番有効かは ...

住宅省エネ計算の仕様基準について

2024/2/15  

仕様基準とは 仕様基準とは2025年から運用が開始される住宅の省エネルギー基準適合義務化に向け、 その評価基準となる省エネルギー性能の計算方法の一つです。 住宅の省エネルギー性能計算の方法には、「標準 ...

住宅の省エネ計算のやり方

2024/2/9  

住宅の省エネ計算のやり方 来年(2025年)の4月からは住宅の省エネ基準適合が義務となりますね。 基準に適合していないと建築許可が下りなくなります。   もっとも、住宅の省エネ基準への適合率 ...

建築物の省エネ性能表示制度とは

2024/2/5  

2024年4月から建築物の省エネ性能表示制度の運用が新たにスタートします。 その中身について詳しく解説していきます。   建築物の省エネ性能表示制度とは 建築物の省エネ表示制度は販売業者や賃 ...

住宅省エネルギー性能証明書 費用や発行について

2024/4/11  

住宅省エネルギー性能証明書とは 住宅省エネルギー性能証明書は、その住宅が建築物省エネルギー法の「省エネ基準適合住宅」 であることを証明する書類です。 判定項目は2つ(外皮性能基準と一次エネルギー消費量 ...

住宅の外皮計算はエクセルや無料ソフトでできる?

2024/2/12  

外皮計算をエクセルでやりたいんですが方法ありますか? もちろん、あります。国で配布している無料のものです。・・     エクセルで外皮計算をする 外皮計算をできればソフトなど購入せ ...

Copyright© 株式会社テンプラス , 2025 All Rights Reserved.