-
-
省エネ性能の説明義務化について ポイントをスライドで解説
2021/3/20
2021年4月から「住宅の省エネ性能についての説明義務制度」がスタートします。ここではポイントをスライドで解説します。 いかがでしたでしょうか? ◎説明義務化について、よろしければこちらの記事もご参照 ...
-
-
グリーン住宅ポイント制度の解説
2021/5/13
新しい住宅ポイント制度があるの? グリーン住宅ポイントですね。ご説明します。 従来の次世代住宅ポイントがより充実した形となって実施の予定です。 今回は2020年12月15日国土交通省から ...
-
-
どうする?省エネ性能の説明義務制度 ポイントを解説
2021/3/28
2021年4月からの「説明義務化」って何? その住宅が省エネ基準をクリアしているかどうかをお施主さまに説明することが義務になることです。 なぜ説明が義務になるのか 背景には地球温暖化防止があります。2 ...
-
-
エコワンってどうなの?給湯と暖房が1台でできるって本当?
2020/11/17
エコワンってどうなの?本当に使えるの? はい。使えますよ。詳しく見てみましょう。 「エコワン」ハイブリッド給湯・暖房システムとは ハイブリッド給湯・暖房システムとはガスのパワーと電気の効 ...
-
-
住宅の外皮計算はエクセルや無料ソフトでできる?
2024/2/12
外皮計算をエクセルでやりたいんですが方法ありますか? もちろん、あります。国で配布している無料のものです。・・ エクセルで外皮計算をする 外皮計算をできればソフトなど購入せ ...
-
-
外皮計算にはどんな種類がありますか?
2020/11/3
住宅の外皮計算、いろいろ種類があってどんな違いがあるんだろう? 外皮計算の種類 国土交通省 改正省エネ法解説資料より 「標準ルート」「簡易ルート」「モデル住宅法」「仕様ルート」の順で右に ...
-
-
改正建築物省エネ法の講習会テキストが無料配布されています‼️
2020/10/28
2021年春から始まる改正建築物省エネ法。皆さまチェックはお済みでしょうか? オンライン講座があることは、こちらでお伝えしたところです。 誰もがいつでも閲覧できるようになっており、テキス ...
-
-
高気密高断熱住宅って息苦しいんじゃないの?
2020/10/29
高気密高断熱住宅ってなんか息苦しいイメージがあるんだけど・・ 字面を見ると確かに息苦しい⁉️ 住宅って、 「開放感のある間取り」や「間仕切りのない広々とした空間」や「心地よい風の通り道」 ...
-
-
外皮計算の成果物
2020/9/10
外皮計算サービスにおける成果物です。(例) ・絵で見る我が家の断熱診断書 ・パッシブオプション シミュレーション画面の一例 日当たりナビ 地域・時間・隣地条件などを考慮した ...
-
-
改正建築物省エネ法 令和3年4月1日よりスタート
2021/3/20
改正建築物省エネ法が施行されます。 令和3年4月1日から『改正建築物省エネ法』が施行されます。 9月1日付で国土交通省からプレスリリースがありました。 PDFはこちら オンライン講座もス ...