-
-
木製玄関ドアの評価が大変なことに!
2021/11/20
ここのところ、認定低炭素住宅やグリーン住宅ポイントの申請をする中で気づいたこと それは「木製玄関ドアの評価が低すぎる!」ということです。 認定に至るまでの道筋 認定低炭素住宅もグリーン住宅ポイントも認 ...
-
-
これからでも間に合う?グリーン住宅ポイントの状況
2021/8/15
グリーン住宅ポイントの実施状況 グリーン住宅ポイントの申請、これからでも間に合いますか? はい、大丈夫ですよ。 7月までの実施状況データがありますのでご覧ください。 新築住宅は約38,0 ...
-
-
暖かい住宅のメリット<健康編>
2021/5/5
暖かい家のメリットってどんなことなのか知りたいです。 はい。最近の研究で様々なことがわかってきました。 ここでは主に健康面でのメリットについて、ご説明しますね。 寒い家がもたらす健康への影響とは 住宅 ...
-
-
説明義務化に対応するだけじゃないホームズ君外皮計算3つのメリット
2021/4/3
説明義務化に対応できる外皮計算ってあるの? 民間の計算ソフトである「ホームズ君」で対応できますよ。 詳しく見てみましょう。 結論 ホームズ君外皮計算の3つのメリット 説明義務化に対応できる HEAT2 ...
-
-
認定低炭素住宅をおすすめする3つの理由
2021/5/10
認定低炭素住宅がお得と聞きます。本当ですか? 本当です。詳しくみてみましょう。 結論 認定低炭素住宅がお得な3つの理由 お得な理由(その1)グリーン住宅ポイントが40万ポイント お得な理由(その2)フ ...
-
-
説明義務化スタートにあたり、準備は良いですか?
2021/3/20
説明義務制度がスタートします。何をどうすれば良いかポイントを教えてもらえますか? わかりまりました。 何を説明しますか? 説明義務化では、実際には何を説明すれ ...
-
-
外皮計算サービス「STANDARD」の詳細
2021/3/20
「STANDARD」の内容 当社の外皮計算サービス「STANDARD」のご説明をします。 中身を細かく見ますと、3つのパートに分かれます。 step1現在の(初めの)仕様による外皮計算(UA値計算)、 ...
-
-
説明義務化で必要な外皮計算サービスをご紹介します。
2021/3/20
説明義務化に際し、外皮計算が必要となります。あらためて外皮計算の流れや中身をご紹介します。 なぜ外皮計算が必要なのか、説明義務化とは 令和3年4月1日から300㎡以下の建築物(住宅や店舗も含みます。) ...
-
-
外皮計算が面倒 簡単にできる方法はないの?
2021/2/11
外皮計算をしようと思うのだけれど、結構面倒。簡単な方法ってないの? 「モデル住宅法」という手がありますよ。 外皮計算における「モデル住宅法」とは 「モデル住宅法」は今回新たに加わった一番 ...
-
-
外皮計算はなぜ必要なのか。計算で得られる3つの良いこととは
2021/8/30
外皮計算が面倒です。なぜ必要なのでしょう? 家族の笑顔のためですよ。 外皮計算はなぜ必要か 良いこと① <光熱費> 外皮計算をすることでその住宅が持つ「断熱性能」がわかり「省エネ性能」がわかります。 ...